dancyu12月号「日本のチーズとワイン」に掲載いただきました。 2017.11.04 お知らせ 日本を代表する食の雑誌「dancyu」12月号の日本のチーズとワイン。 日本チーズに関する座談会に参加させていただきました。 また、国産チーズが買えるお店として、トップ1ページで掲載いただきました。 Tweet 関連記事 平和への願い 今日は、ニセコチーズ工房(ニセコ町)から、ミモレットが届きました。 ミモレットといえば、森元総理の「ひからびたチーズ」というエピソードが有名ですね。 小泉純一郎当時の総理が、郵政民営化について信を問う解散を表明したとき、 […] 2015.11.28 お知らせ 10月11日から大丸東京店の「世界の酒とチーズフェスティバル」に出店します 10月11日から17日に、東京駅隣接の大丸東京店における催事「世界の酒とチーズフェスティバル」に出店します。 清澄白河チーズのこえにも置いていないスペシャルな北海道チーズたちのほか、今回は日本全国の素晴らしいチーズをご紹 […] 2017.10.10 お知らせ 26 身土不二 「身土不二」という言葉があります。 自分の身体とそこの風土とは切り離せられないという言葉。 「水があう」という言葉があります。 住んでいるところの風土に馴染んで快適に暮らせるさま。もともとは、米づくりから由来した言葉と言 […] 2016.10.26 お知らせ
平和への願い 今日は、ニセコチーズ工房(ニセコ町)から、ミモレットが届きました。 ミモレットといえば、森元総理の「ひからびたチーズ」というエピソードが有名ですね。 小泉純一郎当時の総理が、郵政民営化について信を問う解散を表明したとき、 […] 2015.11.28 お知らせ
10月11日から大丸東京店の「世界の酒とチーズフェスティバル」に出店します 10月11日から17日に、東京駅隣接の大丸東京店における催事「世界の酒とチーズフェスティバル」に出店します。 清澄白河チーズのこえにも置いていないスペシャルな北海道チーズたちのほか、今回は日本全国の素晴らしいチーズをご紹 […] 2017.10.10 お知らせ
26 身土不二 「身土不二」という言葉があります。 自分の身体とそこの風土とは切り離せられないという言葉。 「水があう」という言葉があります。 住んでいるところの風土に馴染んで快適に暮らせるさま。もともとは、米づくりから由来した言葉と言 […] 2016.10.26 お知らせ